心臓血管外科
診療方針と特徴
当科は心臓大動脈手術では中四国地区でも有数の症例数を誇っています。超早期リハビリ開始、医師のみでは無く、多職種によるチームでの治療が当科の特徴として広く知られています。
TAVI(カテーテルによる大動脈弁置換術)を含む弁膜症手術は年間120件を超えています。特にTAVIでは四国初の専門施設に認定され、四国初、全国で20番目の専門施設に認定されました。
冠動脈バイパス術は読売新聞の2017年統計によれば四国で最も多い件数をこなしています。また、胸部および腹部大動脈手術は、ステントグラフトならびに通常手術を公平な目で勘案し、どちらの選択も可能となっています。
医師紹介

副院長
主任部長 入江 博之
Hiroyuki Irie
Field [得意分野]
成人の心臓や大動脈手術を行っています。通常の心臓弁膜症、冠動脈バイパス術といった手術の他に、TAVIや大動脈ステントグラフトといったカテーテル治療も得意としています。
Message[患者さんへのメッセージ]
高知県土佐高校出身の心臓血管外科医です。米国クリーブランドクリニックならびにニュージーランド、オークランド大学附属グリーンレーン病院の留学経験があります。多職種によるハートチーム治療により、心臓手術当日から超早期回復プログラムを行っています。
Qualifications[資格等]
-
医師の専門性資格
- 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医・修練指導者
- 日本外科学会 外科専門医
- 日本循環器学会 循環器専門医 その他資格等
- 日本胸部外科学会 指導医
- 関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部ステントグラフト指導医
- 関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会 胸部ステントグラフト指導医
- 経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会 TAVI実施医および指導医
- 経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会 TAVIプロクター
- 厚生労働省臨床研修指導医
- 医学博士(岡山大学-1988年)
- 岡山大学医学部医学科臨床教授
- 米国心臓学会リサーチフェローシップ
- 米国人工臓器学会トラベルフェローシップ
- ニュージーランド心臓手術学会トラベルフェローシップ
[ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]

部長 手嶋 英樹 Hideki Teshima
Field [得意分野]
成人心臓血管外科手術全般に従事しています。可能な限り低侵襲治療を考慮し治療にあたっています。患者さんや家族さんの癒しになるように努力したいと思っています。スタッフ、関係者の教育もその都度一生懸命取り組んでいます。
Message[患者さんへのメッセージ]
わかりやすい速やかな説明と親身な相談、苦痛や不安の低減、合併症の回避など、医療現場では左記の理想通りにいかない場面もあります。どのような状況においても意思疎通や信頼関係が大切だと思います。少しでも役に立つ医者でありたいと思います。
Qualifications[資格等]
-
医師の専門性資格
- 日本外科学会 外科専門医
- 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医・修練指導者 その他資格等
- 医学博士(久留米大学-2004年)
- 経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会 TAVI実施医
[ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]

科長 田井 龍太 Ryuta Tai
Field[得意分野]
成人心臓血管外科分野全般、弁膜症、冠動脈疾患、大血管疾患、末梢血管まで幅広く診療を行っています。今後は成人先天性分野の窓口にもなれるよう精進中です。
Message[患者さんへのメッセージ]
高知学芸高等学校卒業、高知大学卒業の高知人です。2014年4月から2年間兵庫県姫路で、2018年7月から9ヶ月岡山大学で研修を行い、また高知に帰って参りました。日々精進し、地域の皆様の力になれるよう努力していきます。
Qualifications[資格等]
-
医師の専門性資格
- 日本外科学会 外科専門医
- 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医 その他資格等
- 身体障害者福祉法・指定医師
- 経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会 TAVI実施医
[ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]

科長 衣笠 由祐 Yusuke Kinugasa
Field[得意分野]
成人の心臓・大血管疾患治療を行っています。
Message[患者さんへのメッセージ]
土佐高校81回生です。心臓血管外科治療はもちろんリスクも伴いますが、劇的に症状を改善し、病気の根本を治すことができる医療です。1人でも多くの患者さんが元気に過ごせるよう尽力して参ります。
Qualifications[資格等]
-
医師の専門性資格
- 日本外科学会 外科専門医
- 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構 心臓血管外科専門医 その他資格等
- 関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会 腹部ステントグラフト実施医
- 経カテーテル的心臓弁治療関連学会協議会 TAVI実施医
[ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]

鳥家 鉄平 Teppei Toya
Field[得意分野]
成人心臓・大血管・末梢血管に対しての治療を行っています。
Message[患者さんへのメッセージ]
岡山大卒。令和3年7月より当院心臓血管外科に赴任して参りました。親切、笑顔、分かりやすさをモットーに皆様のお役に立てるよう努力して参ります。
Qualifications[資格等]
-
医師の専門性資格
- 日本外科学会 外科専門医 その他資格等
- 下肢静脈瘤血管内治療実施管理委員会 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施医
[ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]

杭ノ瀬 慶彦 Yoshihiko Kuinose
Field[得意分野]
心臓血管外科の後期研修医として、心臓・大血管の診療を行っています。
Message[患者さんへのメッセージ]
岡山県出身、香川大学医学部卒業です。岡山で臨床初期研修を終え、縁あって近森病院で勤務させて頂くこととなりました。まだまだ未熟ではありますが、患者さんに寄り沿った医療を提供できるよう尽力して参ります。よろしくお願いします。

森河内 萌 Moe Morikochi
Field[得意分野]
心臓血管外科の後期研修医として、心臓・大血管の診療を行っています。
Message[患者さんへのメッセージ]
大阪医大卒の生粋の関西人です。未熟ではありますが、疾患を治すだけでなく元の生活に戻れるよう心血をそそいでまいります。
新たな取り組みと治療方法
経カテーテル的大動脈弁置換術(TAVI=Transcatheter Aortic Valve Implantation)
重症大動脈弁狭窄症に対する新しい治療法で、外科的手術のように開胸や心臓の動きを止める必要がありません。カテーテル(細い管)を使って、生体弁を心臓の中に植え込む手術です。高齢などの理由で手術をあきらめていた方に対する新しい治療の選択肢となります。
当科では2014年から導入し、2019年に四国初の専門施設となりました。
当院で行っているTAVIは2つの方法があります。
・経大腿動脈アプローチ(TF):足の付け根の動脈から生体弁を入れます。
・経心尖アプローチ(TA):肋骨の間を小さく開き(開胸)、心臓の先端からカテーテルを行います。
診療実績