病理診断科

病理学の知識と
長年の経験をもとに
正しい最終診断へ導く

診療方針と特徴

「病理診断科」は、2008年から内科や外科などと同様の診療標榜科として正式に認可されました。通常、主治医は診断を確定するため、患者さんのご了解の下に、病変部から組織や細胞を切除あるいは採取して当科に提出を行います。当院の臨床検査技師が顕微鏡で観察できるように標本(病理組織あるいは細胞診標本)を作成し、当科医師が病理学的な考え方、学習や経験を基盤として病理診断を行います。主治医は病気の“最終診断”とも言われるこの病理診断をもとに、様々な検査結果や病気の状態を広く十分に考え、治療の方針や内容を決定、治療を行うのです。
具体的な日常の業務としては、「内視鏡で採取した生検診断」「体腔や管腔内および組織の細胞診」「外科的に切除した臓器や組織の病理組織診断」があり、必要に応じて「手術中に迅速凍結診断」が行われます。
さらに、入院中に亡くなられた患者さんについて、ご遺族のご承諾がいただけると、病態の全人的考察、ご生前中に行われた診療の再検討や治療効果の評価などを直接行うため、病理解剖を実施して病理組織診断を下します。その後、主治医と共に臨床病理検討会(CPC)に参加し、他の出席者を含めた全員で、その病気を考え、ご尊体から学ばさせていただいています。

私たちは、定期的に、病理医、病理検査技師とともにディスカッション顕微鏡を用いて、 各科症例の組織診断、細胞診断の検討を行い最新の知識共有、技術の向上に努めています。

医師紹介

部長 円山 英昭 Hideaki Enzan (臨床検査部顧問)

Field [得意分野]

病理学、特に肝臓病理学です。“For Chikamori” “For Kochi” “For pathology”に懸命に尽力する医療人養成を病理診断科でも積極的に協力し、最終診断と言われる病理診断の精度の向上に研鑽しています。また「健・絆・癒」の心で、チームワークのさらなる発展を目指しています。

Message[患者さんへのメッセージ]

患者さんがより質の高い診療をお受けになれるように、精度の高い病理診断に努めます。

Qualifications[資格等]
    医師の専門性資格
    [ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]
  • 日本病理学会 病理指導医
  • 日本専門医機構 病理専門医
  • その他資格等
  • 医学博士(広島大学-1973年)
  • 医学士(広島大学-1965年)
  • 高知大学医学部臨床教授
  • 死体解剖資格

科長 中嶋 絢子 Junko Nakashima

Field[得意分野]

通常業務として、病理組織診断全般、病理解剖を行っています。循環器疾患(心臓疾患や大動脈の疾患など)に関する病理学を専攻していた時期があり、今後もより重点的に取り組んでいきたいと思っています。

Message[患者さんへのメッセージ]

病理学(pathology)とは病気の原因を解明する学問です。病院内では臓器の肉眼的観察や顕微鏡を用いた組織標本の観察、診断を行っています。直接お会いすることはできませんが、病気(pathos)の真実(logos)に近づけるよう、丁寧な診断を心がけています。

Qualifications[資格等]
    医師の専門性資格
    [ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]
  • 日本病理学会 病理専門医
  • 日本臨床細胞学会 細胞診専門医
  • その他資格等
  • 死体解剖資格

坂西 誠秀 Seishu Banzai

Field[得意分野]

外科病理学一般、病理解剖を中心として病理診断を行っております。患者さんの病歴や臨床所見と照らし合わせながら、肉眼的病理所見および組織学的病理所見の双方を大切にして正確な病理診断を行って参ります。

Message[患者さんへのメッセージ]

常に患者さんの身体に生じている病態を考え、臨床医をはじめとする全てのスタッフと協力して正確で迅速な病理診断を行って参ります。

Qualifications[資格等]
    医師の専門性資格
    [ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]
  • 日本専門医機構 病理専門医
  • その他資格等
  • 死体解剖資格

非常勤 戸井 慎 Makoto Toi

Field[得意分野]

週1回、病理診断業務を担当しています。肉眼所見、顕微鏡所見を丁寧に拾い、臨床に役立てられる病理組織診断を行えるよう努力しています。

Message[患者さんへのメッセージ]

病理外来は行っておらず、直接接する機会はありません。

Qualifications[資格等]
    医師の専門性資格
    [ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]
  • 日本病理学会 病理専門医・指導医
  • 日本臨床細胞学会 細胞診専門医・指導医
  • その他資格等
  • 医学博士(高知大学-2018年)
  • 死体解剖資格

非常勤 和田 倫子 Noriko Wada

Field[得意分野]

外科病理一般

Message[患者さんへのメッセージ]

患者さんと直接関わる機会はありませんが、病態把握にお役に立てるよう丁寧に病理診断を行いたいと思います。

Qualifications[資格等]
    医師の専門性資格
    [ 厚生労働省医政総発0124第1号通知に準ずるもの、および日本専門医機構認定の資格等 ]
  • 日本病理学会 病理専門医
  • その他資格等
  • 死体解剖資格

院内CPC(Clinico-Pathological-Conference 臨床病理検討会)

CPCでは、病理解剖をさせていただいた患者さんの御生前の主治医や、関連する臨床医および病理解剖医が一堂に会し、臨床事項と病理解剖所見をお互いに詳細に検討し、臨床診断の是非および臨床所見や異常な検査結果の発生原因、成立機序あるいは治療効果、そして直接死因などについて真摯に意見交換を行います。お亡くなりになられた方から多くを学ばせていただき、その結果蓄積された経験をもとに、院内の医療の質の向上を目指します。
当院では、職種の異なる各専門職が、医療および関連業務に積極的に参加し、相互に連携・協力する“チーム作り”を目指している立場から、CPCについても医師のみが参加していた従来の方式を改め、2006年度から患者さんの医療に直接・間接に携わるすべての職種のスタッフを対象とする“院内CPC”を実施しています。

慰霊祭について

患者さんがご入院中に不幸にしてお亡くなりになられると、ご遺族のご承諾のもと、病気の原因や死因、病像や治療効果などについて臓器や組織を直接観察して、より明らかにするために「病理解剖」が行われます。
毎年2月に行われる慰霊祭では、本院で病理解剖させていただいた御霊の御冥福をお祈り申し上げ、あわせて、深く大きいお悲しみのなか、最愛のご家族様の解剖をご承諾いただいたご遺族の皆様方の尊いお気持ちに感謝の念を捧げています。
私達は、患者さんに接する医療人として、病理解剖から学んだ知識や経験を最大限に活用し、より完全で、より適切な医療の実践に努めます。

慰霊祭の様子
慰霊祭の様子

初期臨床研修医制度に参画

2004年以来、新医師臨床研修制度では病理解剖-CPC研修の実践、指導を通して、卒後の研修医教育の一端に初めて制度上参画しています。

診療実績